雑記

インフラのことだったりプログラムのことだったりどうでもいいこと書いたり。要は雑記。

server

ImageMagick-lastをAmazonLinuxにインストールする

AmazonLinuxでインストールできるImageMagickは若干バージョンが古いです。 最新版をパッケージでインストールするにはremiから入れればいいのですが、普通にやると依存関係でエラーがでます。 エラー: パッケージ: ImageMagick-last-libs-6.9.1.2-1.el6.rem…

datastax-agent(OpsCenterのagent)を手動でインストールする

OpsCenterを利用するときに、Agentもインストールする必要があります。 基本的にはOpsCenterの管理画面からインストールすることになるのですが、rootアカウント、もしくはsudoersの権限を持ったアカウントを設定しないとインストールできないです。 セキュ…

sensuとGrafanaを連携してグラフを自動生成してみる

sensuを使っていて何が不満だったかというと、グラフの生成なんですよね。 監視対象についてはsensu-clientsを設定して起動すれば終わりだったのに対し、グラフの生成だけは毎回ダッシュボードからぽちぽち設定する必要があったのです。これがちょーめんどく…

sensuのおれおれベストプラクティス

sensuを導入してみました。 で、その導入時に困ったのが、subscriptionsのグルーピング設計や設定ファイルの置き方なんですね。 ネットの情報を見ててもインストールしてみたーや他のサービスとの連携だったりがまとまっていて、実際にどのように設定してい…

sensuのkeepalive間隔

sensuは30秒毎にクライアント毎にkeepaliveする。 この30秒はハードコーディングされているため、設定できない(おそらく) /opt/sensu/embedded/lib/ruby/gems/2.0.0/gems/sensu-0.14.0/lib/sensu @timers[:master] << EM::PeriodicTimer.new(30) do 他のchec…

sensu クライアントを監視対象から削除

APIをたたく必要あり。 (削除しないとずっとエラーのままで残ります) コマンドだと以下。 curl -X DELETE http://sensu-apiのip:4567/clients/[clientの名前] 例えばAPIが「192.168.33.10」で「hogehoge」というクライアントを監視対象から削除したい場合は…

sensuでembedded rubyを使う

embedded ruby=sensuにbundleされているrubyのこと。 yumでインストールした場合は/opt/sensu/embedded/bin/rubyに格納されているやつ。 設定は以下の通り。 /etc/default/sensu EMBEDDED_RUBY=true 元はfalseだけど、上記設定をtrueにすればいいだけ。 fal…

巷で話題のsensuをインストール

乗り遅れ気味ですが、実際に使ってみましたよ。 http://sensuapp.org/ 感想としてはいい感じ。何がいい感じというと柔軟性の高さがいい感じ。 APIは充実してるし、pluginも作りやすいし。 公式でmonitoring frameworkと名乗っちゃってるあたり素敵ですね。 …

virshの使い方

KVMをCLIで操作するコマンドのvirshのメモ。ちょくちょく更新する。かも。 とりあえずこまったら このコマンドを実行! # virsh help 情報の表示 稼働中のVMの一覧を見たい # virsh list 停止中も含めVMの一覧を見たい # virsh list --all 稼働中のネットワ…

GateOneをインストールしてみた

GateOneって? ブラウザ上でコンソールを提供するらしい。よくあるクラウドサービスの管理画面で操作するコンソールみたいなものかな?(とも思ったけど違った…) http://liftoff.github.io/GateOne/ インストール環境 CentOS6.5 動作環境 公式より Python 2.6…

CentOS6にGlusterFSを構築

GlusterFSについて 分散ファイルシステム。詳細は以下がとても参考になりました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130104/447701/ ボリュームについて distributed ファイル単位でボリューム内のbrickに分散させる GlusterFSのデフォルトの動…

LDAP構築メモ

LDAPを作る機会があったので構築メモ。 環境 CentOS6 LDAP Server install # yum install openldap-servers openldap-clients 設定 DBの設定 # cd /home/ldap # cp -a /usr/share/openldap-servers/DB_CONFIG.example DB_CONFIG slapd.dの初期化 # cd /etc/o…

vyattaを使ってみた

vyattaって? ソフトウェアルーターです。DebianベースのLinuxです。 ちょっとルーターを作らなきゃいけなくなり、Centとかでも作ってもよかったんだけどどうせならということで使ってみました。 環境はVMwareでの仮想環境です。 ダウンロード 以下のページ…

zabbixでnginxの接続状態を確認する

nginxにはstub_statusというnginxへの接続状態を提供する機能があります。http://wiki.nginx.org/HttpStubStatusModule#stub_statusApacheでいうserver-statusですね。せっかくなのでこのstub_statusの値をzabbixから取得できるようにしてみました。 nginx側…

nginxのproxy_set_headerの設定場所

若干はまったのでメモ。 何が起きたか 設定をちょこちょこ修正してたらproxy後にheaderがうまく付与されなくなりました。 その時の設定 proxy_set_header X-Real-IP $remote_addr; proxy_set_header X-Forwarded-Server $host; proxy_set_header X-Forwarded…

nginx+varnish+apache+phpの環境構築(3)

前回と前々回の続き。今回はvarnishの設定。 各設定の補足はコメントにて記載。 *設定 # # backend # backend app { .host = "app.hogehoge.com; .port = "80"; } # # acl purge setting # acl purge { "localhost"; "127.0.0.1"; } sub vcl_recv { set req.…

nginx+varnish+apache+phpの環境構築(2)

前回の続き。というわけで設定を晒してみる。 今回はLBのnginxの設定。 基本設定 nginx.confの設定 worker_processes 1; error_log /var/log/nginx/error.log warn; pid /var/run/nginx.pid; events { worker_connections 1024; } http { include /etc/nginx…

nginx+varnish+apache+phpの環境構築(1)

最近nginxを調べてたのはこれがやりたかったからです。 長くなりそうだから複数に分けます。 環境 OS CentOS6.4 lb nginx1.4.1 cache varnish3.0.3 web(静的) nginx1.4.1 web(動的) apache2.2.15+php5.3.3 構成 Internet ------------------------------- | …

nginxのアクセスログに特定のファイルの記録を除外する

画像とかjsとかcssとかの記録を除外する方法。 location / { if ($uri ~ \.(gif|jpg|png|ico|js|css)$) { access_log off; } ・ ・ ・ }ログの書き出しって割と重いから、少しでもこれでリソースを節約。

nginxでロードバランス設定メモ

ロードバランスというかupstreamの設定に関するメモ。 参考 http://nginx.org/en/docs/http/ngx_http_upstream_module.html 振り分けの重みづけしたい weightで調整 upstream backend { server example-1:8080 weight=4; server example-2:8080; }上記設定で…

nginxのgeoモジュールが便利すぎる

なにができるの? REMOTE_ADDRを列挙して変数に格納できます。 設定してみる 特定のIPしかアクセスさせたくないコンテンツがあるとします。 今回は例として「/admin」以下へのアクセスはローカルネットワークからのアクセスのみを許可させます。 http { ・ …

mronngaを試してみた

mroongaでテストしてみたよ。 環境 CentOS5.9(32bit) CPU 1コア 3GHz memory 1G VMware上で作成 MySQL5.6 + mroonga3.01 準備 今回ははてなキーワードを使ってみた http://d.hatena.ne.jp/keyword/%25A4%25CF%25A4%25C6%25A4%25CA%25A5%25AD%25A1%25BC%25A5%…

MySQL5.6にmroongaをインストール

せっかくなのでこの前入れたMySQL5.6にmroongaを入れてみた。 mroongaって? mroongaは全文検索エンジンであるgroongaをベースとしたMySQLのストレージエンジンです。 http://mroonga.github.com/ja/docs/characteristic.html よりsennaとかgroongaとかちょ…

CentOS5系にMySQL5.6.10をソースからインストール

cmake使って普通にインストールしようとしたら見事にエラー。 どんなエラー? -- Running cmake version 2.6.4 -- The CXX compiler identification is GNU -- Check for working CXX compiler: /usr/bin/gcc -- Check for working CXX compiler: /usr/bin/g…

mod_rewriteで改行を対象としたい場合

若干ハマったのでメモ。 URLに改行を含む場合はトップページにリダイレクト 要件はこんな感じです。まぁ改行コードインジェクション対策ですね。 http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/httpbasic05/httpbasic03.html いざ実装 で、やろうとしたわけで…